2011年10月19日水曜日

五日坊主の結果のタコ坊主

そんなで結局前回ブログから5日も経ってしまいました。
ここまでの短い文字入力ミスですでに、前回→前科愛と、
ブログ→風呂具なんて、素敵な日本語を学んでしまった・・・
これはきっと良い文章が書けるはず!そんな予感です。

今日は私的に最近見続けているジャンルである、”タコ”
のものをゆるくご紹介。実際そんなに持っている訳でも
ないのですが、机上に2個あったので(これは立派な数)
マイブームと勝手に認定!さぁさぁタコのお通りだぃ!

まずは左の子・・・
諸外国でいうところの”スノードーム”と呼ばれますが、
熱海辺りを経由してくるとこんな答えになってしまうから
やっぱり日本の土着風土はイカします、タコだけど・・・
この子の地味でいて凄いところはその素材のゴージャスさ!
球体部→ガラス、タコ→ガラス、土台→セメント、貝→本物
藻→たぶん本物・・・となると気になるのはこの濁った液体
なんですが、とても上質なオイルには見えないし、防腐剤
あたりが入った水なんでしょうか?ぜひとも正解求む。

で、右の子は・・・
土肥&温泉マークシールが燦然と貼られた置き物です。
こちらも本体こそ木×モールという、おみやげ物定番素材で
出来ているのですが、そんな普通さを微塵も感じさせない
ぐらいに貝殻をてんこ盛りに取り入れて、昭和温泉産業が
輝かしかった事を平成23年の世にアピールしてきます。

先日ご紹介した”ほあほあ犬”しかり、タコもどちらかといえば
目玉になりうる産業が乏しい土地での苦肉のモチーフとして
使用されていた感が否めないのですが、だからこそ・・・こそ!
仲間外れに出来ないなにかを感じとってしまうのであります。

2011年10月14日金曜日

吹くと飛ぶ毛が珍種の証

早速ブログの更新しなきゃ!なんて当然思うわけもなく、
今日を終わろうとしていたところを叱られたので更新です。

でのご紹介は“昭和のほわほわ犬の置物”です。
私的ブームとして数年前から“みやげもの”なる
ジャンルの物体をこんこんと集めてまいりました。
東京タワーやハワイアンズ(今後ご紹介の予定…)、
観光地の数だけみやげものも存在するわけですが、
時にそんな観光産業には擦ることなく、なに一つ
名物を産み出すことが出来ない府県もあったり…
そんななにもない府県の温泉地辺りで昭和中期に
販売されていたのが、このわんころくん逹です。

素材が素材なだけに(モールとかも同族)、残存率
低めなこのほわほわ犬は今後要チェックでしょう

はじめまして

なんか色々とあるごくごく普通な日常を記すと共に、
私的素敵商品(書籍・玩具・日用品・重箱隅など)を、
淡かったり極彩色だったりな色彩のマーブル毒で
グシャグシャっと包んでお伝えできたらなぁ・・・と、
思いはじめてみようと思います。よろしく願います。